2008年04月22日
沙流川
嘗てはよく通ってた。おもにヤマメをよく釣った川。
でも、二風谷ダムができて、かなり様相が変わってしまったと思う。
ヤマメがたくさん釣れた支流が、全く釣れなくなってしまったり、ニジマスがよく釣れるようになったり。
しかもこのダム、年に一度はダムを空っぽにするんだよね、確か。
あんまりでかい魚が育つ環境じゃないなって思う。良い型は釣れているとは聞くんだけどね。
額平川や貫気別川ではヤマメ、ニセウ川・千呂露川などでは岩魚オショロコマを釣った。
とはいえ、やっぱり日高の川は苦手。あんまり満たされてはいないかな。
でも、二風谷ダムができて、かなり様相が変わってしまったと思う。
ヤマメがたくさん釣れた支流が、全く釣れなくなってしまったり、ニジマスがよく釣れるようになったり。
しかもこのダム、年に一度はダムを空っぽにするんだよね、確か。
あんまりでかい魚が育つ環境じゃないなって思う。良い型は釣れているとは聞くんだけどね。
額平川や貫気別川ではヤマメ、ニセウ川・千呂露川などでは岩魚オショロコマを釣った。
とはいえ、やっぱり日高の川は苦手。あんまり満たされてはいないかな。