ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?






ブログランキング

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年04月22日

沙流川

嘗てはよく通ってた。おもにヤマメをよく釣った川。
でも、二風谷ダムができて、かなり様相が変わってしまったと思う。
ヤマメがたくさん釣れた支流が、全く釣れなくなってしまったり、ニジマスがよく釣れるようになったり。
しかもこのダム、年に一度はダムを空っぽにするんだよね、確か。
あんまりでかい魚が育つ環境じゃないなって思う。良い型は釣れているとは聞くんだけどね。
額平川や貫気別川ではヤマメ、ニセウ川・千呂露川などでは岩魚オショロコマを釣った。
とはいえ、やっぱり日高の川は苦手。あんまり満たされてはいないかな。
  

Posted by あに at 12:21Comments(0)川の話