ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?






ブログランキング

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年09月30日

歌島高原

島牧の高原と言えばこっちだよ

ガッキーだって行ったんだから!


ま、CMのことだけどさ。

  続きを読む

Posted by あに at 12:16Comments(0)勝手に紹介

2009年09月29日

賀老高原

入口に
「賀老の滝への遊歩道は工事中のため通行止め」

そう書いてあるのに、見落としてやってくる観光客の多いこと。

釣り道具をキャンプ場の水場で洗っていた俺に、次々と「賀老の滝には行けないのか?」と声かけてこられたけど、俺にどうせぃっつーの。

見落としたあなたたちが悪い

  続きを読む

Posted by あに at 11:54Comments(0)勝手に紹介

2009年09月28日

島牧





やっとアブラコに再会できたので、磯のアブを狙ってみた。

写真の通り、切れ込んだ溝が数多くあるので、そこそこ数を期待していたのだが…


駄目だったね。
小さなハゼはたくさんいた。
  

Posted by あに at 12:04Comments(0)ROCK FISH

2009年09月27日

瀬棚

いい夜明けだ。





アブを探して磯に乗ることにする。



  続きを読む

Posted by あに at 12:19Comments(0)ROCK FISH

2009年09月26日

瀬棚

先日、良いソイ釣れた漁港へ再度アタック。



  続きを読む

Posted by あに at 11:51Comments(0)ROCK FISH

2009年09月25日

島牧

ヒラメで最近名の知られたサーフにやってきた。



夕日に向かってキャスティング~

  続きを読む

Posted by あに at 12:16Comments(0)ROCK FISH

2009年09月24日

安物買い

俺はウェアに関しては、消耗品だと思っている。

藪に突っ込んだり、崖をへつったり。

傷んで当然なわけよ。
だから、頻繁に買い替えるわけだから、そうそう金をかけるメリットはない。
と考えている。

金をかけるとすればインナー。

長時間、気象変化の激しい海や山に居て、時には全く移動せず、時には汗だくになって動き回る。となれば、体温調整には気を使う。

湯水のように金をつぎ込めるほどいいご身分じゃないからさ。最低限、無様な屍晒さない程度に、というバランスは、自分なりに考えて出費しているつもり。

  続きを読む

Posted by あに at 12:17Comments(0)タックルの話

2009年09月23日

余市

再び余市。

先日、まるで動かなかった何かをかけた港。





  続きを読む

Posted by あに at 12:44Comments(0)ROCK FISH

2009年09月22日

余市

ひらめはいるかなぁ~

近所だからって、前後考えずに来てしまいましたよ。



週末でもあんまりひと気のない港だし、まぁソイくらい釣れるべさ、と軽い気持ちで来たはいいんだが…

  続きを読む

Posted by あに at 12:57Comments(0)ROCK FISH

2009年09月19日

そいつは駄目さ

やぁ、この川の水はとてもきれい。

写真じゃうまく表現できないけど、川床の様子が丸見え。モロ見え無修正ですわ。



水がきれいすぎて、深さが全然わからない。



  続きを読む

Posted by あに at 12:18Comments(4)道央河川