2010年08月04日
歌才ブナ公園のトイレ

駐車場と小さなあずま屋だけのこぢんまりとした駐車場公園なんだが、最近すっかりオートキャンプ場と化した道の駅にうんざりしている俺には、こういう簡素な場所の方がよほど休まる。
出張で立ち寄った際には、いつも昼食をここで摂っていたのだが、同様の思いの人たちは居るようで、同じ顔を連日見かけることもあった。
清潔度:虫が多いね、さすがに。
水洗:○
紙:有り
臭い:さして気にならない
洋式:なし
地図はこちら
2010年07月11日
豊平海岸のトイレ
ここを利用するのは、ほぼ釣り人と工事関係者と思われる。
やや古いトイレなので、臭いはさすがにある。
気分悪いのは、紙が散乱していたこと。ここ、何度か来ているけど、紙が散乱していることが多い。
自分が入った時に、こんな状態だと気分悪いだろうに…やめて欲しいモンだ。
清潔度:△
水洗:○
紙:有るけど悪戯されていること多い
臭い:やや臭う
洋式:なし

地図はこちら
やや古いトイレなので、臭いはさすがにある。
気分悪いのは、紙が散乱していたこと。ここ、何度か来ているけど、紙が散乱していることが多い。
自分が入った時に、こんな状態だと気分悪いだろうに…やめて欲しいモンだ。
清潔度:△
水洗:○
紙:有るけど悪戯されていること多い
臭い:やや臭う
洋式:なし

地図はこちら
2010年07月06日
弁天島のトイレ
立ち寄ったのは日曜の夕方。
せっかくきれいなトイレなのに、観光客が去った後は、どうしてこうもゴミだらけなんだろう。
トイレが汚いだけではなく、トイレットペーパーが散乱し、食べ残しのゴミも捨てられている。
清潔度:×
水洗:○
紙:有り
臭い:ほとんど気にならない
洋式:確か無し。曖昧。

地図はこちら
せっかくきれいなトイレなのに、観光客が去った後は、どうしてこうもゴミだらけなんだろう。
トイレが汚いだけではなく、トイレットペーパーが散乱し、食べ残しのゴミも捨てられている。
清潔度:×
水洗:○
紙:有り
臭い:ほとんど気にならない
洋式:確か無し。曖昧。

地図はこちら
2010年06月27日
2010年06月26日
余市河口漁港のトイレ
こじゃれた造りのトイレだが、街から近いことと、周辺がちょっとした散策場所のためか、どえらく汚されていることがある。
俺が立ち寄った時はちょうど酷いことになっていた。
直後に清掃員がやってきて掃除していったけどね。
後日寄った時も、酷いことになっていた。紙はないし、トイレに汚物が散乱。
釣り人中心にいろいろな人が利用している様子だが、利用者の質が悪すぎると感じるトイレ。
清潔度:× 建物自体はきれいなのに…
水洗:○
紙:二回行って二回とも空っぽ
臭い:汚物の臭いにげんなり
洋式:あったけど使いたくない

地図はこちら
俺が立ち寄った時はちょうど酷いことになっていた。
直後に清掃員がやってきて掃除していったけどね。
後日寄った時も、酷いことになっていた。紙はないし、トイレに汚物が散乱。
釣り人中心にいろいろな人が利用している様子だが、利用者の質が悪すぎると感じるトイレ。
清潔度:× 建物自体はきれいなのに…
水洗:○
紙:二回行って二回とも空っぽ
臭い:汚物の臭いにげんなり
洋式:あったけど使いたくない

地図はこちら
2010年06月25日
幌武意漁港のトイレ
公営ではなさそう。
付近のダイビングショップ辺りが維持管理しているのかな?
時々異様に汚い時がある。
そのせいか、虫が気になる。夜間に尻まくると、猛攻に遭った。
清潔度:△ 時々むちゃくちゃ汚い
水洗:○
紙:一応あるが、ないことの方が多い。
臭い:そこそこ臭う
洋式:男子にはない

地図はこちら
付近のダイビングショップ辺りが維持管理しているのかな?
時々異様に汚い時がある。
そのせいか、虫が気になる。夜間に尻まくると、猛攻に遭った。
清潔度:△ 時々むちゃくちゃ汚い
水洗:○
紙:一応あるが、ないことの方が多い。
臭い:そこそこ臭う
洋式:男子にはない

地図はこちら
2010年06月24日
郷の駅きもべつのトイレ
まぁ今年できたてなんだからきれいなのは当然。
清潔度:◎
水洗:○
紙:有り
臭い:なし
洋式:洋式のみ

ところで、この郷の駅。喜茂別自体にあまり店がないからだろうけど、地元企業の絡みがほとんどない。
食事は余市のお菓子屋(?)と、豪雪うどんと、ラーメン。ラーメンは食べてないけど、うどんはちょっとその金額はどうよ?と言いたくなるサービス。
お土産は後志管内を中心とした品揃えで、まぁどこでも買えるような内容。
これなら、近所のキノコ王国に行くな、俺。清潔感ないけど、ここよりは行く意味があると感じる。
蘭越の街の茶屋の方が遙かに俺は好きだね。
地図はこちら
清潔度:◎
水洗:○
紙:有り
臭い:なし
洋式:洋式のみ

ところで、この郷の駅。喜茂別自体にあまり店がないからだろうけど、地元企業の絡みがほとんどない。
食事は余市のお菓子屋(?)と、豪雪うどんと、ラーメン。ラーメンは食べてないけど、うどんはちょっとその金額はどうよ?と言いたくなるサービス。
お土産は後志管内を中心とした品揃えで、まぁどこでも買えるような内容。
これなら、近所のキノコ王国に行くな、俺。清潔感ないけど、ここよりは行く意味があると感じる。
蘭越の街の茶屋の方が遙かに俺は好きだね。
地図はこちら
2010年06月20日
美国漁港のトイレ
漁港へのアプローチにあります。
男子トイレ内は、大きな窓のおかげで、外から丸見えです。
清潔度:△
水洗:○
紙:有り(なかったこともある)
臭い:ほとんど気にならない
洋式:男子にはなかったと思う

地図はこちら
男子トイレ内は、大きな窓のおかげで、外から丸見えです。
清潔度:△
水洗:○
紙:有り(なかったこともある)
臭い:ほとんど気にならない
洋式:男子にはなかったと思う

地図はこちら