2013年07月28日
残念
去年あたりは、川へのアプローチ、あちこち草が刈られていたんですが、今年は案外そうでもないようです。

これで少しでも釣り人が減ってくれているとありがたいんですけどね。正直なところ。
川に降りてみると、すぐにフライマンがいました。
なもんで、まずは河原で昼食をとることにします。
続きを読む

これで少しでも釣り人が減ってくれているとありがたいんですけどね。正直なところ。
川に降りてみると、すぐにフライマンがいました。
なもんで、まずは河原で昼食をとることにします。
続きを読む
2013年07月26日
お試し
連休最終日は釣りです。
まぁ最終日だから場荒れしてるだろうし、そんなに期待もできないだろうから、ちょっと考えていたことを試してみることにします。
ひとつは装い。
いかにゴアのウェーダーを履こうとも、近年の北海道の夏はやはり暑い。
どうせ汗で蒸れてべちゃべちゃになるんだから、いっそシャワークライミングチックな装備で臨んでみたらどうだろうか?
てなわけで、ざっとこんな感じの装備で。
スポーツ用の安物インナー上下を着る。生地厚めのヤツをセレクト。
その上に、安物のハーフパンツと半袖ジップアップを着こむ。
ひざ下保護のためにゲーター。
あと尻にもカバー。
これでウェーディングシューズ。
水温20℃くらいの川だったら、結構涼しくていいんじゃないでしょうか?
腰まで浸かると、縮み上がりそうだけど(苦笑)
結果から言えば、こちらは問題なし。
ただ、気温が下がってきたり、雨が降ったりすると、かなり冷えそうですね。
山岳渓流でもかなり冷えそうです。
ここはもう少し試行錯誤してみます。 続きを読む
まぁ最終日だから場荒れしてるだろうし、そんなに期待もできないだろうから、ちょっと考えていたことを試してみることにします。
ひとつは装い。
いかにゴアのウェーダーを履こうとも、近年の北海道の夏はやはり暑い。
どうせ汗で蒸れてべちゃべちゃになるんだから、いっそシャワークライミングチックな装備で臨んでみたらどうだろうか?
てなわけで、ざっとこんな感じの装備で。
スポーツ用の安物インナー上下を着る。生地厚めのヤツをセレクト。
その上に、安物のハーフパンツと半袖ジップアップを着こむ。
ひざ下保護のためにゲーター。
あと尻にもカバー。
これでウェーディングシューズ。
水温20℃くらいの川だったら、結構涼しくていいんじゃないでしょうか?
腰まで浸かると、縮み上がりそうだけど(苦笑)
結果から言えば、こちらは問題なし。
ただ、気温が下がってきたり、雨が降ったりすると、かなり冷えそうですね。
山岳渓流でもかなり冷えそうです。
ここはもう少し試行錯誤してみます。 続きを読む
2013年07月24日
2013年07月22日
逍遥す
ぼんやり空を見上げる。

雲はさっぱり動きません。
波の音は控えめ。
雲間から時折射す日差しは思いの外柔らかい。
冬の日本海の荒々しさは、仕事で嫌と言うほど味わってきているから、この春から夏にかけての穏やかで長閑な雰囲気は、特に優しく感じられます。
島牧黒松内辺りは、積丹半島辺りやニセコ界隈とも違って、目の前に広がる景色はとてもなだらか。
積丹半島やニセコ界隈が嫌いと言うわけではなく、むしろ釣り歩くには素晴らしい場所ではあるんだけど、この西後志に来ると、自分の気持ちがなだらかになるのがとてもよく自覚できる。
ちょうどね、観光ルートからも外れているので、何もかもがのんびりとさせてくれるんですね。
そんな雰囲気に当てられて、朝寝こきました。
10時ころに起き上がって、一応海に浸かってみようかと足を踏み入れてみましたが、愚息が縮み上がってしまいまして、すっかり萎えて断念。
さて、ぼちぼち帰路に就きましょうか。
続きを読む

雲はさっぱり動きません。
波の音は控えめ。
雲間から時折射す日差しは思いの外柔らかい。
冬の日本海の荒々しさは、仕事で嫌と言うほど味わってきているから、この春から夏にかけての穏やかで長閑な雰囲気は、特に優しく感じられます。
島牧黒松内辺りは、積丹半島辺りやニセコ界隈とも違って、目の前に広がる景色はとてもなだらか。
積丹半島やニセコ界隈が嫌いと言うわけではなく、むしろ釣り歩くには素晴らしい場所ではあるんだけど、この西後志に来ると、自分の気持ちがなだらかになるのがとてもよく自覚できる。
ちょうどね、観光ルートからも外れているので、何もかもがのんびりとさせてくれるんですね。
そんな雰囲気に当てられて、朝寝こきました。
10時ころに起き上がって、一応海に浸かってみようかと足を踏み入れてみましたが、愚息が縮み上がってしまいまして、すっかり萎えて断念。
さて、ぼちぼち帰路に就きましょうか。
続きを読む
2013年07月20日
朝も一生懸命やらない
3時に起きました。

起きたけどなかなか体が動かず、だらだらしてましたが、一応「キャンプしながら釣り」的な目的で来たわけですし、気合い入れて竿を出します。
昨日と違って、朝は釣り人がいました。

居たので、なんとなく気持ちが盛り上がります。
続きを読む

起きたけどなかなか体が動かず、だらだらしてましたが、一応「キャンプしながら釣り」的な目的で来たわけですし、気合い入れて竿を出します。
昨日と違って、朝は釣り人がいました。

居たので、なんとなく気持ちが盛り上がります。
続きを読む
2013年07月18日
一生懸命やらない釣り
日没が近づいてきたので、どれ、いっちょ竿でも振りますか、ってな調子で立ち上がります。

それにしても長閑だ。
水場周りからちょっと外れるとテントは疎ら。自分のテントの辺りになると、ほぼ浜を独り占めな状態。
風はそよ風、波は穏やか。
車通りも落ち着いて、周囲から人工物の音が消える。
ちょっとくらい遠くても、近所の海水浴場で芋洗っているよりは、はるかに気持ちがいい。
オフロードのバイクが、ウチのテント前の浜で暴れていったので、少々雰囲気ぶち壊されましたが、彼らにしたって、こういう機会はまぁそうはないでしょうしね。
ほどなく去っていったので、まぁ許す(笑)
続きを読む

それにしても長閑だ。
水場周りからちょっと外れるとテントは疎ら。自分のテントの辺りになると、ほぼ浜を独り占めな状態。
風はそよ風、波は穏やか。
車通りも落ち着いて、周囲から人工物の音が消える。
ちょっとくらい遠くても、近所の海水浴場で芋洗っているよりは、はるかに気持ちがいい。
オフロードのバイクが、ウチのテント前の浜で暴れていったので、少々雰囲気ぶち壊されましたが、彼らにしたって、こういう機会はまぁそうはないでしょうしね。
ほどなく去っていったので、まぁ許す(笑)
続きを読む
2013年07月16日
一生懸命やらない連休
連休は好天に恵まれましたね。
さて、私の連休は、だらりと過ぎていきました。
当初は十勝で釣り込むつもりだったけど、諸事情あって変更。
ならば、アンチョビ仕込むために、カタクチイワシでも釣りに行くか?とも考えましたが、イワシ来道の話はさっぱり聞こえないし、そもそも道具もないし。
さてどうすんの?
続きを読む
さて、私の連休は、だらりと過ぎていきました。
当初は十勝で釣り込むつもりだったけど、諸事情あって変更。
ならば、アンチョビ仕込むために、カタクチイワシでも釣りに行くか?とも考えましたが、イワシ来道の話はさっぱり聞こえないし、そもそも道具もないし。
さてどうすんの?
続きを読む
2013年07月12日
2013年07月10日
連休
連休は北海道の背骨を逍遥游!と思っていたのだけれど、諸事情あって予定変更。
さてどうしましょ。
オイルサーディン仕込に、カタクチイワシでも釣りに行ってみようか?
あ~、でも道具がないな。
ルアー以外は、どういう釣りすりゃいいのか、案外わかっていません(笑)
さてどうしましょ。
オイルサーディン仕込に、カタクチイワシでも釣りに行ってみようか?
あ~、でも道具がないな。
ルアー以外は、どういう釣りすりゃいいのか、案外わかっていません(笑)