2009年09月03日
尻別川めぐり②
さて引き続いては、本流。
尻別川は京極ダムから、倶知安・比羅夫・ニセコ・昆布・蘭越と、発電用ダムが点在し、減水区間がある。
これが実にもったいなくて、これら減水区間はいずれも魅力的な流れなのよ。
放水口からダムまでは、当然水量豊富で、ラフティングも盛んなんだけど、それだけのプレッシャーあっても魚はちゃんといる。
実にい川だよね
尻別川は京極ダムから、倶知安・比羅夫・ニセコ・昆布・蘭越と、発電用ダムが点在し、減水区間がある。
これが実にもったいなくて、これら減水区間はいずれも魅力的な流れなのよ。
放水口からダムまでは、当然水量豊富で、ラフティングも盛んなんだけど、それだけのプレッシャーあっても魚はちゃんといる。
実にい川だよね
さて、入渓したのは、中流域。
残念ながら、雨の影響で、かなり水量多く、濁りがきつかった。
おかげで立ちこんでの釣りは無理。
スプーンを遠投して何とか35cmくらいのニジマスが2匹。


そしてチビ

残念ながら、雨の影響で、かなり水量多く、濁りがきつかった。
おかげで立ちこんでの釣りは無理。
スプーンを遠投して何とか35cmくらいのニジマスが2匹。


そしてチビ

Posted by あに at 12:02│Comments(0)
│道央河川
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。