2009年09月02日
尻別川めぐり①
久しぶりだから、尻別川をとことん堪能しよう!
そう思って、本支流含めてあちこち回ってきた。
まずはここ。

下流は、砂防が連続しているのだが、奥は魅力的な渓谷の支流。
そう思って、本支流含めてあちこち回ってきた。
まずはここ。

下流は、砂防が連続しているのだが、奥は魅力的な渓谷の支流。
流れは重く、深さもそこそこあり、魚のつく岩も多いこの支流には、良型ニジマスの話がよくある。
実際いてもおかしくはない流れ。
まずは合流点付近を狙う。
入渓しやすい場所だけあって、プレッシャーは高いようだ。すぐにルアーを見切る。
あきらめかけたところで、ギラッと銀色が反転する。
すかさずキャスト。
食い気立って追っかけて来た。
が
見切られた。それきり。
ん~40cmは越えていたねぇ~。
いい感じいい感じ。
今度はさらに上流に移動。ところどころ腰まで浸かる、かなり危険な流れ。深さもかなりあるし、完全に函状の流れ。
これはアメマスに期待だね。




うん、期待通り。
願わくは、もう少しサイズがほしかったね。
釣れたのはだいたい25~30cm。
実際いてもおかしくはない流れ。
まずは合流点付近を狙う。
入渓しやすい場所だけあって、プレッシャーは高いようだ。すぐにルアーを見切る。
あきらめかけたところで、ギラッと銀色が反転する。
すかさずキャスト。
食い気立って追っかけて来た。
が
見切られた。それきり。
ん~40cmは越えていたねぇ~。
いい感じいい感じ。
今度はさらに上流に移動。ところどころ腰まで浸かる、かなり危険な流れ。深さもかなりあるし、完全に函状の流れ。
これはアメマスに期待だね。




うん、期待通り。
願わくは、もう少しサイズがほしかったね。
釣れたのはだいたい25~30cm。
Posted by あに at 11:54│Comments(2)
│道央河川
この記事へのコメント
こんばんは。
未だノータッチの川、尻別川…
今月中に出陣するかもしれませんが、どうもボウズくらう気がするのです…笑
未だノータッチの川、尻別川…
今月中に出陣するかもしれませんが、どうもボウズくらう気がするのです…笑
Posted by 文
at 2009年09月03日 00:16

ぼちぼちサケマスの遡上が本格化するからねぇ〜
手堅く釣るなら支流かな?
手堅く釣るなら支流かな?
Posted by あに at 2009年09月03日 09:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。