2012年08月17日
前言撤回
昨日のエントリーから、あっさり前言撤回です(笑)
降り続く雨にやられて、川はすっかり濁ってしまいました。
はるばるここまで来て、いまさらやめて帰るのもあほくさい。
山越えたら、雨の降り方も変わるんじゃないのか?
十勝だったら、あそこは濁ってないだろうな…
そんなこと考えだしたら、気づくと峠越えちゃってました。
降り続く雨にやられて、川はすっかり濁ってしまいました。
はるばるここまで来て、いまさらやめて帰るのもあほくさい。
山越えたら、雨の降り方も変わるんじゃないのか?
十勝だったら、あそこは濁ってないだろうな…
そんなこと考えだしたら、気づくと峠越えちゃってました。
結局たどり着いたのは、いつも来る区間。
やっぱりここは数が期待できるし、サイズも期待できる。
何よりも好みの流れなんですよね。
この雨でも、区間は短いですから、勝負は早い。
いつもの入渓点には、最近人が入った気配が濃厚でした。
ゴミだらけだし、踏み分けられた跡がくっきり。
先行者は仕方ないですけど、ごみはだめですよね~。
入渓点では、いつも腹までの深みを越えてから進まなくちゃならないんですが、流れがちょっと変わってしまって、さらに深くなってました。
ま、この雨でずぶ濡れなので、少々の浸水は気にせず渡渉します。
予想通り、魚の数は少なかったですね。
しかも、ミノーを表層流す程度じゃ口を使ってはくれませんでした。
メタリ使うにはちょっと流れは小さいし…
ということで、バハやDコンで底を取りながらの釣りです。
結果は、まぁまぁってところですかね?
37~8㎝位を筆頭に、30㎝越えが計3本。



他、小物が数匹。


1時間半くらいでしたから、こんなもんでしょうか。
薄暗いし、川もやや濁り入ってましたから、アトラクティヴなカラーが効くかと思いましたが、予想に反してナチュラルカラーが効きましたね。
夕暮れで、ずぶ濡れ。さすがに体が冷えてきましたので、撤収です。
やっぱりここは数が期待できるし、サイズも期待できる。
何よりも好みの流れなんですよね。
この雨でも、区間は短いですから、勝負は早い。
いつもの入渓点には、最近人が入った気配が濃厚でした。
ゴミだらけだし、踏み分けられた跡がくっきり。
先行者は仕方ないですけど、ごみはだめですよね~。
入渓点では、いつも腹までの深みを越えてから進まなくちゃならないんですが、流れがちょっと変わってしまって、さらに深くなってました。
ま、この雨でずぶ濡れなので、少々の浸水は気にせず渡渉します。
予想通り、魚の数は少なかったですね。
しかも、ミノーを表層流す程度じゃ口を使ってはくれませんでした。
メタリ使うにはちょっと流れは小さいし…
ということで、バハやDコンで底を取りながらの釣りです。
結果は、まぁまぁってところですかね?
37~8㎝位を筆頭に、30㎝越えが計3本。



他、小物が数匹。


1時間半くらいでしたから、こんなもんでしょうか。
薄暗いし、川もやや濁り入ってましたから、アトラクティヴなカラーが効くかと思いましたが、予想に反してナチュラルカラーが効きましたね。
夕暮れで、ずぶ濡れ。さすがに体が冷えてきましたので、撤収です。
Posted by あに at 11:52│Comments(2)
│道東河川
この記事へのコメント
こんばんわ!
きれいなニジマスですねー。
僕も久しぶりに川行ってみようかな☆
きれいなニジマスですねー。
僕も久しぶりに川行ってみようかな☆
Posted by サリナス at 2012年08月17日 21:03
こんにちは。
海もいいですが、川も楽しいですよ。
道東なら川にもでかいのたくさんいます。
海もいいですが、川も楽しいですよ。
道東なら川にもでかいのたくさんいます。
Posted by あに
at 2012年08月18日 12:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。