ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?






ブログランキング

2006年05月05日

ルアー

ミノーのバックのカラーは、なんのためにあるのか?

っつーと、あんまり魚のためじゃないように思ってます。

釣れたマスの顔つきを見ると、ほとんどの場合、受け口です。受け口ということは、つまり自分が定位している位置より上方のエサを捕食しているということです。ってことは、バック、つまり背中の色はそんなに重要じゃないと思うんです。であれば、狙い通りにミノーを泳がせるために、視認性のいい色(ピンクとかチャートとか)を使った方が、釣果が上がるような気がします。

ボディとベリーは結構重要な気がします。最近はレッドベリーがよく釣れるように感じてます。マス類は赤い色に攻撃的な反応をするといいますからねぇ。でも、ワカサギが主な捕食対象になっていそうな止水では、あんまり効果がないように思います。
ボディはやはり魚っぽいカラーが良いんじゃないのかなぁ~、つまりシルバー。いや、あくまでも感覚的なことなんですけどね。

スプーンでは思い切り底を取ることが多いんですが、シルバーよりはゴールドのほうがよく釣れてるように感じてます。


同じカテゴリー(タックルの話)の記事画像
準備
準備
買っちゃいました
ショアライフル
ショアラインシャイナー
TGベイト
同じカテゴリー(タックルの話)の記事
 ボガグリップ (2012-08-20 12:43)
 準備 (2012-07-19 12:15)
 BEAMS (2012-06-10 23:38)
 5月19日の記事 (2012-05-19 17:31)
 準備 (2012-03-27 12:37)
 買っちゃいました (2011-06-20 00:08)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ルアー
    コメント(0)