2009年10月20日
久しぶりだったんだが…
どうしよう…
どこに行こうか…
本流はシビアだろうし、支流も変わんないか…
悩んだ挙句に入ったのは、本流のまぁ下流域というあたり。

なんだか釣れる気がしないなぁ~。。。
希望があるとすれば、支流からの差し込みがドロドロで、清濁の境ができていることくらい。ここに何かいるやもしれん。
どこに行こうか…
本流はシビアだろうし、支流も変わんないか…
悩んだ挙句に入ったのは、本流のまぁ下流域というあたり。

なんだか釣れる気がしないなぁ~。。。
希望があるとすれば、支流からの差し込みがドロドロで、清濁の境ができていることくらい。ここに何かいるやもしれん。
結果から言うと、全然関係ないところから釣れた。

30cmくらいか。
この他にも何度か辺りはあったんだけど、フッキングすることはなかった。
一度、コンクリートの護岸でキャストしている時、ルアーを上げる直前に護岸の影から、35~40cmくらいのトラウトがアタックしてきたのだが、これは油断しきっていてかけ損なった。
うん、まぁ動きは鈍そうだけど、魚のやる気はあるね。
今シーズン、まだ50UPのニジを出してないからね。ちょっと気合入れなおさないと。

30cmくらいか。
この他にも何度か辺りはあったんだけど、フッキングすることはなかった。
一度、コンクリートの護岸でキャストしている時、ルアーを上げる直前に護岸の影から、35~40cmくらいのトラウトがアタックしてきたのだが、これは油断しきっていてかけ損なった。
うん、まぁ動きは鈍そうだけど、魚のやる気はあるね。
今シーズン、まだ50UPのニジを出してないからね。ちょっと気合入れなおさないと。
Posted by あに at 12:13│Comments(0)
│道央河川
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。