2009年04月16日
島牧
入った場所は、この界隈では大きな河川の間にある岬。
ロックフィッシュやフレッシュの釣りの影響か、どうもサーフに魅力を感じられない。
ヒラメをしっかりやっていれば、砂浜をひたすらキャスティングする釣りにも魅力を感じるのだろうけど、どうしても岩場に魅力を感じてしまう。

ロックフィッシュやフレッシュの釣りの影響か、どうもサーフに魅力を感じられない。
ヒラメをしっかりやっていれば、砂浜をひたすらキャスティングする釣りにも魅力を感じるのだろうけど、どうしても岩場に魅力を感じてしまう。

行けるところまで行ってみたが、思っていた以上に浅い。
うねりもやや強く、西風がやや強い。
波をかぶりながらスプーン・ジグをキャストしてみたが、反応なく、岸に戻りながらキャストを続ける。
斜路の脇の小さなワンドにキャストしたところで、ロッドに違和感。
その後反応なくなったので、ミノーにチェンジ。
結んだのはDコン85
本州のサクラマス仕様のルアーなんだが、相変わらずの飛距離抜群、泳ぎ満点のルアーですな。今年はショアでも使えそうなカラーが増えたので、いっそショア用にもう少し大きなサイズがほしいです。
ミノーに変えたら、俄然反応が良くなった。


ウミアメの追いも確認したが、これはフッキングせず。
その後、タイドミノーを風に乗せてキャスティング。
やっぱり反応いい。
再びスプーンを結んでみたが、駄目。
最後に、スティンガーバタフライでまたホッケ。

まぁこんな所かね。
ところで、ホッケ、全般に小ぶりな印象。積丹に比べると一回り小さい感じかな。
これは今年がそうなのか、もともと島牧のホッケは型が小さいのか。
よくわからん。
うねりもやや強く、西風がやや強い。
波をかぶりながらスプーン・ジグをキャストしてみたが、反応なく、岸に戻りながらキャストを続ける。
斜路の脇の小さなワンドにキャストしたところで、ロッドに違和感。
その後反応なくなったので、ミノーにチェンジ。
結んだのはDコン85
本州のサクラマス仕様のルアーなんだが、相変わらずの飛距離抜群、泳ぎ満点のルアーですな。今年はショアでも使えそうなカラーが増えたので、いっそショア用にもう少し大きなサイズがほしいです。
ミノーに変えたら、俄然反応が良くなった。


ウミアメの追いも確認したが、これはフッキングせず。
その後、タイドミノーを風に乗せてキャスティング。
やっぱり反応いい。
再びスプーンを結んでみたが、駄目。
最後に、スティンガーバタフライでまたホッケ。

まぁこんな所かね。
ところで、ホッケ、全般に小ぶりな印象。積丹に比べると一回り小さい感じかな。
これは今年がそうなのか、もともと島牧のホッケは型が小さいのか。
よくわからん。
Posted by あに at 13:01│Comments(0)
│ショア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。