2010年06月21日
不本意ながらミノーで
この日入ったのは、オーバーフローしているダム。
バックウォーターへの入渓は、この水量だと命がけなので、ダムサイトからやや上、沢の差し込む辺りから釣り降りる。
沢は強制的に流れを変えられてしまっていて、いつもなら期待のできる場所が面白味なくなってしまっている。

小さなライズは散見するものの、こいつ等は対象外なので無視。
バックウォーターへの入渓は、この水量だと命がけなので、ダムサイトからやや上、沢の差し込む辺りから釣り降りる。
沢は強制的に流れを変えられてしまっていて、いつもなら期待のできる場所が面白味なくなってしまっている。

小さなライズは散見するものの、こいつ等は対象外なので無視。
ジグを遠投して広範囲を探ってみるのだが、反応はない。
釣り降りてダムサイトに近づいてくると、良いサイズのライズが多数見える。
期待膨らませるが、よくよく見るとみんなサクラマスだ。
サクラの位置を見極めて、ニジマスの居そうな場所を叩く。
反応ない。
スプーンに切り替える。
反応ない。
ミノーに切り替える。
流れの底からぎらっと銀色の魚体が反転した。
もう一度同じラインを通すとヒット!
一度ジャンプした後は、足下の障害物へとぐんぐん刺さる。
刺さろうとするが、ロッドのパワーには勝てず、そのまま障害物を交わせる場所まで引っ張っていってランディング。
ちょっと小さいが、まずまずのコンディション。

顔つきはやや幼いか。

40cmちょうど。幼いながらも将来性抜群の引きを堪能した。

釣り降りてダムサイトに近づいてくると、良いサイズのライズが多数見える。
期待膨らませるが、よくよく見るとみんなサクラマスだ。
サクラの位置を見極めて、ニジマスの居そうな場所を叩く。
反応ない。
スプーンに切り替える。
反応ない。
ミノーに切り替える。
流れの底からぎらっと銀色の魚体が反転した。
もう一度同じラインを通すとヒット!
一度ジャンプした後は、足下の障害物へとぐんぐん刺さる。
刺さろうとするが、ロッドのパワーには勝てず、そのまま障害物を交わせる場所まで引っ張っていってランディング。
ちょっと小さいが、まずまずのコンディション。

顔つきはやや幼いか。

40cmちょうど。幼いながらも将来性抜群の引きを堪能した。

Posted by あに at 12:15│Comments(0)
│道央河川
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。