ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?






ブログランキング

2008年12月23日

今年を…

更に振り返る。

今年は早い時期からフレッシュに突っ込んでいたので、ショアのルアーはほとんどやらなかったな。
たまにホッケを狙うくらい。

やっぱり川好きなんだと実感したよ。

そう、フレッシュではなく


止水は、どうも漠然とルアーを投げているようで、どうにも集中できない。
いや、本当は、ちゃんと魚が釣れる条件はあるのかもしれないし、きっとあるのだろう。

でも、俺にはわからないのだ。

だから闇雲に竿振り回しているだけのような気持ちになってしまう。

そしてそれはショアのサクラマスでも同じ。俺の中ではね。

回遊待ち

それができないのですよ。

なんとなくでも、この時期・この時間・この水温・この状況なら魚はここに居るだろう。
そういったものが見えていて、それに合わせて魚を釣り上げていく、という方が性に合っているんだろうな。

そういう意味では、RFはそんなに嫌いではない。「根」というターゲットを見ながらの釣りになるからね。

きっと、そうしたターゲットがもっとわかっていれば、もっともっとショアに降りていく機会も増えるんだろうね。
でも、少なくとも今年は、そのターゲットを求めようとは思っていなかったな。


そしてもう一つ、大きな理由がある。

ひねくれものなんだよね。俺は。

今じゃすっかりショアのサクラマス釣りは人気の釣りになり、時期が来れば、道内どこの海岸にも誰か彼かアングラーが居る。

あずましくないんですわ。俺にとっては。

がやがやと釣るのはどうも得手じゃない。
サケ釣りにまったく興味持ってないのも同じ理由。

せっかく自然相手の遊びに来たというのに、わざわざ人ごみの中に居たくない。

ま、これは、渓流釣りが好きという人間にありがちなことなのかもしれないけどさ。


同じカテゴリー(おしゃべり)の記事画像
オタモイ海岸
ヒラメを食う
初夏
実は怖いかも
7月12日の記事
6月15日の記事
同じカテゴリー(おしゃべり)の記事
 復活 (2014-05-19 12:07)
 オタモイ海岸 (2013-09-23 12:07)
 ヒラメを食う (2013-07-12 12:09)
 連休 (2013-07-10 21:57)
 初夏 (2013-07-04 12:10)
 実は怖いかも (2013-07-02 12:13)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年を…
    コメント(0)