洞爺湖
冬のサクラマス・ニジマスですっかり有名になったね。ショアでもめったにお目にかかれないような大物が釣れるようで…
実家のすぐそばだし幼少の頃住んでいたから、ものすごく身近な湖なんだけど、ほとんど釣りはしたことがない。なんだろうな、あまりにも近所だから年老いた婆さんほったらかしてそこで遊んでいるのがなんだか悪いような気がするからか、ご先祖様の眠る菩提寺が湖畔にあるからか、なんだか気が引けるのだ。
それでも全くやったことがないわけではない。
実はアメマスと鯉を釣ったことがある。アメマスは全くいないわけじゃない。いるんだよ。差し込む川のインレット付近、チップやヤマメの稚魚が溜まっていると、そいつを狙って底にじっとしているアメマスがたまにいる。
それにこの湖、もともとは巨鯉で知られた湖なのだ。
小学校に入る前、夏場は毎日のように洞爺湖で泳いでいたんだけど、時々見かけた。すんげぇでかい鯉。びっくりして怖くてずいぶんと泣いたものだ。
関連記事