失敗
雪代落ちて、水量収まった直後というのは、俺にとっては一番釣りやすい季節。
いや、みんなにとってもそうだろうな。まだ魚がルアーにすれていない時期だからね。
そのタイミングを計って、前回までは空振っていたのだが、さて今日はどうだ?
お
い~んでな~い?
期待に胸ふくらませて早速開始。
いやいや、その前に水温測定。
16℃
ちょ、ちょっと待ってよ、いきなりその温度は高すぎないか?信じられずに再度計ってみるが、やっぱり16℃。
一週間やそこらで一気に水温上がったモノだ。
とりあえず、16℃なりの釣りをしてみることにする。
最初のプール、落ち込みの肩から良型アメマスが追ってきた。
こんなところにいるとは…
其処はニジのポジションと見込んでキャストしていたので、再び頭の中の疑問符が育ちはじめる。
ではニジはどこにいる?
長いプールの、ちょっとした抉れ、緩やかに渦を巻いている辺りにキャストする。
ヒット!
でも小さい。30cm超え位だ。
ま、とりあえずはキャッチしよう。
と思っていると、ジャンプ三連発食らってフックアウト。
やっぱり底?
んじゃ、と、底をとってみるが、今度は反応ない。
ん~、狙い所を誤ったか…残念ながら、切り替えるだけのタックルを持ち合わせていない。
さて困った。
困ったと言えば、この日ずっとニジは悉くフックアウトしてしまっている。
それよりもサイズの小さなアメマスはちゃんとキャッチできているんだけどなぁ。
そうこうするうちに時間が来てしまった。
もったいない釣りをしてしまった。
関連記事